日東について
ABOUT US

日東経営理念 ( 私たちの使命 )
・私たちはお客様の「ほしい」を創造し、本物を届けます。
・私たちはそこに住まう人の幸せ、そこを使う人の幸せを作ります。
・私たちは自然を愛し、森林のありがたさを世の中に伝えます。
・社員に愛され、地域に愛される会社を目指します。
・私たちはお客様の「ほしい」を創造し、本物を届けます。
・私たちはそこに住まう人の幸せ、そこを使う人の幸せを作ります。
・私たちは自然を愛し、森林のありがたさを世の中に伝えます。
・社員に愛され、地域に愛される会社を目指します。
弊社は、建築用材の製材業として昭和26年に創業致し、昭和44年より高付加価値製品の研究開発に努めた創業社長の発案により、全国で初めて桧端尺材を活用した「桧フロ一リング」を量産することに成功致しました。更に端材を活用した集成床板・壁板等の量産にも取り組んだ結果、昭和61年、平成5年、9年、13年、16年、19年、22年、25年、28年の9期連続(東京リサーチ社調査)で「桧床板、壁板生産量日本一」を継続しております。また、平成29年にはムクフローリング業界としては全国で初めて光触媒反応による消臭効果·VOC分解·抗菌作用のある「エアー・ウォッシュ・ひのき」という画期的な製品を開発・発売する事になりました。今後とも弊社の社是である「創意工夫」をこらし、間伐材など未利用材の製品開発にも力を人れて地球温暖化防止にも役立てるよう努力して参りますので、なお、一層のご愛顧とご指導を賜わりますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
|
|
---|---|
社名 | 株式会社 日東 |
代表者 | 代表取締役社長 東 宗一郎 |
本社 | 〒885-0055 宮崎県都城市早鈴町2130-1 TEL 0986-24-2323(代表)/ FAX 0986-24-2365 |
設立 | 昭和26年1月8日 |
資本金 | 3000万円 |
売上高 | 7億円(平成29年度) |
従業員 | 80名 |
販売先 | 日東フローリング株式会社 |
昭和26年(1951年) | 日東林業株式会社設立 |
---|---|
昭和44年(1969年) | 桧フローリングの製造販売開始 |
昭和47年(1972年) | 宮崎県都城市早鈴町木工団地内に第1工場完成 |
昭和51年(1976年) | 同団地内に第2・第3工場完成 |
昭和58年(1983年) | JAS認定証を受ける(認定番号 JPIC-FL 58) |
昭和60年(1985年) | 同団地内に第5工場完成 |
昭和61年(1986年) | 桧床板生産量日本一の企業になる(第一回) |
平成3年(1991年) | 株式会社 日東に社名変更 |
平成3年(1991年) | 高速全自動UV塗装ライン導入 |
平成5年(1993年) | 桧床板生産量日本一の企業になる(第二回) |
平成7年(1995年) | 同団地内に第7工場完成 |
平成7年(1995年) | ワイドシリーズ発売 |
平成8年(1996年) | スリムシリーズ発売 |
平成9年(1997年) | 桧床板生産量日本一の企業になる(第三回) |
平成10年(1998年) | 関東出張所開設 |
平成12年(2000年) | 中国協力工場にて生産開始 |
平成12年(2000年) | 床暖房対応フローリング(ぽかぽかくんシリーズ)発売 |
平成12年(2000年) | ジカバリフローリング(ダイレクトシリーズ)発売 |
平成13年(2001年) | 桧床板生産量日本一の企業になる(第四回) |
平成13年(2001年) | 腰壁キットシリーズ発売 |
平成16年(2004年) | 桧床板生産量日本一の企業になる(第五回) |
平成16年(2004年) | 福岡出張所開設 |
平成19年(2007年) | 桧床板生産量日本一の企業になる(第六回) |
平成20年(2008年) | 発売部門を分社化し、日東フローリング株式会社を設立 |
平成21年(2009年) | ワイドイーグル(プレミアムシリーズ)発売 |
平成22年(2010年) | 桧床板生産量日本一の企業になる(第七回) |
平成23年(2011年) | ウッディカーペット(特許商品)発売 |
平成25年(2013年) | イーグル新工場完成(立地企業に認定) |
平成25年(2013年) | 桧床板生産量日本一の企業になる(第八回) |
平成27年(2015年) | 「ハードコート塗装」第8工場新塗装ライン完成 |
平成28年(2016年) | 桧床板生産量日本一の企業になる(第九回) |
平成29年(2017年) | エアー・ウォッシュ・ひのき発売 |
平成30年(2018年) | エアー・ウォッシュカラーシリーズ発売 |
令和元年(2019年) | ウッドデザイン賞 受賞 |
令和3年(2021年) | 東 宗一郎 代表取締役就任 |
令和3年(2021年) | エアー・ウォッシュ 西南サクラ・ナラ・東北カバ 発売 |
SDGs(エスディージーズ)とは、「Sustainable Development Goals」の略で、2030年までの国際目標として国際サミットで採択された「持続可能な開発目標」のことです。持続可能な世界を実現するために、17のゴール(なりたい姿)と169のターゲット(具体的な達成基準)から構成され、グローバル企業のトップをはじめ、多くの企業でSDGsへの取組みが開始されています。
私たち日東は「木とともにある社会」の実現に向かって国土の約70%を占める森林を使用した国産無垢フローリングや壁材を製造することにより森林のサイクル(伐採から植林)を促し、CO2の削減に努め、SDGsの目標となっている「15 陸の豊かさも守ろう」の実現を目指します。 そして、製品面では、日本が誇る技術である光触媒技術を可視光応答型として技術革新し、住宅や病院、学校、老健施設等様々な民間・公共施設での室内空気環境改善のソリューションを提案していこうと考えおります。可視光応答型光触媒により多機能を有する「エアー・ウォッシュ・フローリング」を中心に安全で安心な室内環境を創出し、SDGsの目標となっている「3 すべての人に健康と福祉を」を届けていきます。